本をプレゼントしよう

中学・高校入試で出題された本を読む!小中学生におすすめ朝読書本探し

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

『おいしいごはんが食べられますように』がんばりやさんにおすすめしたい本【小説】

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。また、商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

スキあらば本を読む!

 

小さい頃から「頑張りましょう」といわれて育ち、「頑張ること」が美徳だと思って育ってきた人って多いですよね。

 

そんな人たちって、「頑張って」成果をだしちゃうし、わりと何でもできちゃうから、どんどん「頑張り」に歯止めがきかなくなってしまいます。

 

「頑張り」が上手くまわっているときはいいんですけれど、ある日突然「頑張り」がプツンと切れちゃうときがあるかもしれません。

 

「今日も頑張ったな、でも……」と思っている、がんばりやさんにおすすめしたい本『おいしいごはんが食べられますように』を紹介します。

 

がんばりやさんは、読むと不快になると思うので、ほんとうは読んでほしくない気もするのですが、「頑張り」が間違った方向へ向かったらどうなるのか、という例えとして読んでほしいと思います。

 



 

『おいしいごはんが食べられますように』

 

 

【著者】高瀬 隼子

【出版社】講談社

【出版年月】2022年3月

【ページ数】162ページ

【形態】単子本(2022年5月現在)

 

● 短めで読みやすい小説

 

● (がんばりやさんにとっては)後味の悪い読了感

 

『おいしいごはんが食べられますように』あらすじ

 

『おいしいごはんが食べられますように』の主な登場人物

 

押尾さん(女)➡がんばりやさん

 

芦川さん(女)➡無理をしない

 

二谷さん(男)➡二人の女性の間でユラユラ

 

3人は同じ会社の同僚です。

 

 

●出版社による本のあらすじ

 

「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」
心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。

職場でそこそこうまくやっている二谷と、皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川と、仕事ができてがんばり屋の押尾。
ままならない人間関係を、食べものを通して描く傑作。 

 

 

『おいしいごはんが食べられますように』からわかること・学んだこと

 

 

『おいしいごはんが食べられますように』は、世の中では、会社では「がんばる」ことが評価されるわけではない。ということが身にしみる小説です。

 

「無理してがんばらない」に負けてしまうことだってあります。

 

「がんばる」、「がんばらない」は、どっちが良い悪いじゃない。

 

「がんばる」、「がんばらない」は、なにを大切にして生きているのか、自分はどんな生き方をするのか、価値観の違いなんだなと思いました。

 

ちなみに私は、昭和生まれなので「がんばる」のが良いことと思って育っていたし、その価値観で生きてきたので、「無理をしないがんばらない」生き方を当たり前のようにかざす生き方に、イラッとくる派でした。

 

が、年をとってきて「がんばり」って何だったんだろう?とよく考えるようになりました。

 

若い時に『おいしいごはんが食べられますように』を読んで、自分の「がんばり」が空回りしていないか考えたかったと思いました。

 

「がんばり」を決して間違った方向に向けてはいけませんね。

 

『おいしいごはんが食べられますように』は、せっかくの「がんばり」が悲しいものになりませんように、がんばりやさんにこそ読んでほしいおすすめ本です。

 

▼紹介した本

 

『おいしいごはんが食べられますように』の次に読みたい本

 

「がんばり」が思わぬ方向へ向かっていく、ちょっとユニークな本石田夏穂さんの小説『我が友、スミス』がおすすめです。